通販専門店 「お悩み解決特集」

通販専門店 「お悩み解決特集」
【8000円以上送料無料・全国配送】送料はわずか525円 配送元が2つ以上に分かれても2つめからの商品は「無料」

2010年9月14日火曜日

タバコは、あなたから何を奪ってしまいますか?

先日、電子タバコのようなタバコの中に、ニコチンが微量入っていたというニュースがありましたね。




ところで、タバコがやめられないのは、実はあなたのせいではありません。








あなたは、ご存知ですよね。タバコには、ニコチンが入っています。

ニコチンが、脳の中に入っていきます。

すると、ノルアドレナリンなどの脳内物質が出てきて、気持ちよくリラックスした感覚になります。







そのために、脳からニコチンがなくなると、苦しくなるのです。





苦しいのが好きな人はいません。

病気がイヤなのは、苦しみや痛みがあるからなんです。







タバコを吸っていて、やめたいあなたも、これと同じような状態です。

やめることは、病気になるのと同じくらい苦しいので、やめられないんです。





もし、苦しむことなくやめることができる方法があれば、それは、あなたに何をもたらしてくれるでしょうか?

2010年9月7日火曜日

生き地獄 それは、本人も、見ている人にとっても

生き地獄という言葉をご存知ですか?


生きながら地獄にあるようなひどい苦しみにあうことや、その様子のことです。

そのような様子は、経験したくないものですね。

残念ながら、けっこう多くの人が、それを経験していました。

ぜんそくです。

ぜんそくは、2800年前くらいからあるようです。

記録が残っています。

世界に、3億人の患者がいます。

1年間で25万人の方が、ぜんそくでなくなっています。

日本では、1000万人の患者がいるようです。

1年間でなくなった方が、およそ3000人です。







呼吸をするときにヒューヒュー、ゼイゼイという音(これを「ぜんめい(喘鳴)」と言います)が聞こえる病気です。

このために、呼吸困難を感じます。

初めのうちは、カゼをひいたときに咳が長引く。

ヒューヒューと呼吸にともなって音が聞こえること(ぜんめい)が多いようです。

カゼのたびにこのような症状を繰り返していると。

カゼをひいていなくてもぜんめいが聞こえるようになります。

また、咳がでやすくなります。

さらに、運動をすると同じようにぜんめいや咳が出ます。

そして、苦しくなります。







ぜんそくが発症する原因の一つは、室内のダニです。

ダニは、アトピー性皮膚炎の引き金にもなります。

梅雨の時期から、夏にかけてダニは、増加します。

夏場には、ピークを迎えます。

あ、それから、マンションは、ダニが住みやすいです。

マンションは、機密性が高いからです。

ダニの発生を抑えるのは、やはり、掃除です。

1gのほこりに、1000匹のダニがいるといわれています。

ダニは、カビやほこりをえさとしています。

これを取り除きます。

カビの発生をある程度防ぐことができれば、ダニも少なくなります。

カビの発生を抑えるには、湿度のコントロールが大切です。

エアコンや除湿機を利用するのは、いい方法です。

梅雨で雨が続くと、洗濯物に困ります。

最近は、部屋干ししても臭いのつかない、よいものがあります。

が、この部屋干しは、ダニが喜びます。

部屋干しすると、湿度を上げてしまいます。

ダニのえさのカビが増えます。

植木や水槽も、湿度を上げる原因になります。

だから、玄関先などに置いておくことがよいです。

玄関先ですと、換気をしやすいです。

湿度が上がりません。

押入れやクロゼットも要注意です。

カビのすみかになりやすいです。

ときどきの点検が必要です。

湿度の高い日には、扇風機などで風を送って、換気するのもよいでしょう。

ほこりには、掃除です。

掃除と聞くと、掃除機とすぐに思いつくでしょうね。

でも、日本製の掃除機は、案外よくありません。

テストの結果、日本の掃除機は、ダニやほこりを室内にばらまいていることが分かりました。

パワーを上げることが大切だと考えているためです。

吸い込む力を強くすることが、重要だと考えているためです。

吸い込む力を強くするためには、吐き出す力を強くしなければなりません。

その結果、日本の掃除機は、ダニやほこりを吐き出してしまう商品になってしまいました。

普通、本体の後ろに、空気の吐き出し口がついています。

けれど、それ以外にたくさんの吐き出し口が見つかるケースがありました。

そこからは、どんどんダニやほこりが出ていました。

また、正式な吐き出し口からも、ダニやほこりが見つかったケースもありました。

十分にフィルターがかかっていないのです。

その結果、日本の掃除機は、ダニやほこりを吸い上げて、部屋中に撒き散らすこととなってしまっています。

これを少しでも防ぐために、掃除機をかける前に、雑巾やモップで拭き取ることが効果的です。



以前、ぜんそくを治療するために、プールがよいというお話がありました。



水に触れることで、皮膚が強くなり、身体が丈夫になる。

陸上の運動に比べて、水の運動は、身体への負荷が少ないので、

ぜんそく患者のスポーツとして適している。

プールでは湿度が高いため、気管支が乾燥することを防ぐ。



これらの理由で、小児ぜんそくの子どもには、プールが勧められていました。



ところが、プールでぜんそくが悪化するという出来事が、しばしば出現してきました。

これって、どういうことでしょうか?

スイミングスクールに行った子どもが、重いぜんそくの発作を起こす。

ということが出てきました。

10歳代の小学生を対象に、ぜんそく症状や肺の障害の程度を調べました。

すると、屋内プールでの水泳は、タバコの害を上回る影響があるということが分かりました。

さらに、小さいときにスイミングスクールに通っていた子どもたちは、ぜんそくだけでなく、気管支炎、中耳炎が多いということも分かりました。

正直、驚きです。

なぜ、そのようなことになっているのか?

どうやら、犯人は、塩素であるということが分かってきました。

塩素が屋内プール内に揮発し、トリクロラミンというものになっていました。

化学物質であるトリクロラミンは、肺の上皮細胞を破壊してしまいます。

そして、呼吸機能を低下させてしまいます。

肺が未発達の乳児や幼児では、大きな影響が出ることになるでしょう。

屋外では、塩素が揮発しても問題は起こりませんでした。

しかし、屋内では、換気が十分でない場合、ぜんそくなどの原因になってしまっていました。

2010年8月31日火曜日

活力が低下し、集中力がでない その原因はあまりに単純なこと

あなたは、1日どれくらい寝ていますか?


7時間20分より多いですか?

少ないですか?

実は、この7時間20分は、日本人の平均睡眠時間でした。

この日本人の平均睡眠時間は、40年前は、8時間10分でした。

40年前といえば、1970年ころ。

つまり、大阪で万博があったころは、日本人の平均睡眠時間が8時間10分だったのです。

8時間も寝ると、たっぷり寝たと思えますよね。

コワいことに、眠らない、眠れない日本人が増えているようなのです。

もし、あなたが、この平均睡眠時間の7時間20分より、著しく少ないなら、ちょっと、考えてください。

睡眠不足症候群かもしれません。



睡眠不足症候群というのは、毎日のように、睡眠時間が少ない場合におこります。

症状としては、

昼間に過度に眠い

集中力が低下する

活力が低下する

というものです。



患者さんは、自分から慢性的に睡眠不足状態を続けています。

患者さんの多くは、週末や休日に、平日と比べて睡眠時間が長くなっています。

さらに、午前1時に寝て、午前6時に起きる患者さんが多いようです。

この患者さんには、二つパターンがありました。

夜更かしして、眠ろうとしないタイプ

忙しいために、眠りたくても寝る時間がとれないタイプ

この二つです。

高校生や、仕事をしている主婦が、睡眠不足症候群になることが多いようです。

睡眠不足症候群になると、活力が失われ、うつ状態になります。

生活の質が落ちてきます。

昼間に大変な眠気がきて、集中力や能率の低下を起こします。

あまりにひどい方は、病院で受診した方がよいと思います。

一度、寝た時刻と、起きた時刻を1週間ほど記録して、自分を振り返ってみることが必要ですね。

恐ろしいことに、子どもたちの睡眠も深刻な状況なんです。

夜更かし、つまり夜型の子どもたちが多くなっています。

子どもの場合は、大人よりも深刻と考えた方がよいかもしれません。

夜型の子どもたちは、成長や学習に支障が出てきます。

高知大学教育学部原田准教授によると、

幼児から大学生までの夜型は、注意が必要なのだそうです。

精神衛生に響いてしまいます。

年齢が低い場合ほど、いらいらとして攻撃的になります。

逆に、年齢が高い場合ほど、落ち込んでうつ状態になりやすいということです。

なぜ、子どもたちに夜型が増えたのでしょうか?

簡単に想像がつきそうですよね。

日本の世の中が夜型傾向なのですから、

自ずと子どもにもその影響が出て、夜型になってしまいます。

携帯電話、ゲーム、コンビニが主な原因なのです。

中学生では、夜型になる程度が、男子に比べると女子の方が多いそうです。

その原因は、携帯電話。

女子生徒にとって、深夜の携帯電話利用は、睡眠を乱す原因になっていました。

女子場合、携帯電話で話をし続けていないと、仲間はずれにされてしまうなどの問題もあるのかもしれませんね。

深夜に携帯電話を抱くようにして眠る女子生徒が多いのだとか。

何だか、凄まじいですね。

高知大学教育学部原田准教授は、

「心身が成長する思春期に睡眠不足が広がるのは重大だ。子どもには深夜の携帯電話を使わせないように措置をとるべき段階にきている」

と訴えていらっしゃいます。

さらに、親の生活リズムが、夜型になっているので、

どうしても、子どもの夜型になります。

特に、幼児は夜型化しやすいようです。

幼児の場合、生活のリズムがついていないのでしょう。

両親ともに仕事で帰りが遅いと、夕食も遅くなり、寝るのも遅くなってしまうのでしょう。

悪循環ですね。

2010年8月26日木曜日

コレステロールの真の姿

最近は、子どもでも生活習慣病に侵される時代になってきましたよね。


コレステロールって、聞くと何が頭に浮かびますか?

摂りすぎに気をつけよう!

なんて、フレーズが浮かんできますよね。

動脈硬化の原因といわれている、コレステロールですから。

でも、実は、コレステロールは、健康の維持には、欠かせない存在なんです。

ご存知でしたか?

大切なことは、コレステロールのバランスなんです。

血液中で、善玉コレステロールを増やします。

そして、悪玉コレステロールを減らします。

これが、最も重要です。



日本動脈硬化学会というのがあるんです。

こちらで、コレステロールの数値が正常かどうかを決めていたんです。

診断基準というのがあって、善玉と悪玉を合わせた総コレステロールの数値で判断していました。

でも、これが、改定されたんです。

ちょっと、驚きですよね。

どのように、改定されたのか?

善玉が少ないか。

悪玉が多いか。

これで、判断されるようになりました。

さらに、以前は、高脂血症という名前でした。

が、そのときの改定で、脂質異常症という名前になりました。

脂質異常症って、いかにも病気みたいですよね。

詳しくいうと、次のようになります。

悪玉コレステロールが140以上。

または

善玉コレステロールが40未満。

または

中性脂肪が150以上。

このような場合は、脂質異常症と診断されます。

どれか一つでも該当すると、脂質異常症です。

血液検査などの表に、HDLとかLDLとか書かれていますよね。

HDLが、善玉コレステロールのことで、

LDLが、悪玉コレステロールのことです。



ちょっと、難しいお話ですけど。

体内に取り込まれたコレステロールは、血液中では、リポたんぱく

と呼ばれる状態で存在します。

その中に、2つのタイプが存在するんです。

比重の重いタイプと比重の軽いタイプです。

もう、お分かりですか?

比重の重いタイプは、高比重リポたんぱく

つまり、HDL

そして、

比重の軽いタイプは、低比重リポたんぱく

つまり、LDLです。

この2つは、性質が違うのです。



比重の重いタイプ(HDL、善玉コレステロール)は、全身の組織であまったコレステロールを回収する働きがあります。

ところが、

比重の軽いタイプ(LDL、悪玉コレステロール)は、肝臓から全身に運ばれて、血管壁の内側に、もぐりこみます。

これが、動脈硬化の原因になってしまいます。



ところで、さっき出てきた中性脂肪は、脂質ですから、コレステロールの仲間です。

中性脂肪は、エネルギーになります。

コレステロールは、胆汁酸のもとになります。

胆汁酸は、細胞膜やホルモン、消化酵素の働きを助けます。

つまり、コレステロールは、大切な栄養成分なんです。

しかも、体の中で再利用する仕組みもあります。



悪玉コレステロールは、脂肪をたくさん食べると、多くなるという研究結果が多数発表されています。

脂肪の中で、最悪なのが、肉類に含まれる脂身です。

血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪の量を増やす働きをしてしまいます。

怖いですよね。

逆に、オリーブオイル、菜種油に含まれるオレイン酸、紅花油に含まれるリノール酸は、悪玉コレステロールを減らします。

もちろん、これらも摂りすぎると、カロリーオーバーになってしまいますよ。



コレステロールを多く含む食べ物は、次のとおりです。



卵の黄身

タラコ

うなぎのかばやき

鶏のレバー

若鶏のモモ

ししゃも

牛肉モモ



これらを少なくするという作戦は、OKです。



さらに、食物繊維を多く摂るようにすると、グーです。

食物繊維は、小腸でのコレステロール吸収を抑える働きがあります。

つまり、食物繊維を摂れば、コレステロールとして消化されないってことですよね。

そして、悪玉を取り除いてくれます。

ワカメなどの海藻類、大根、ゴボウなどの根菜類を多く食べるようにするとよいようです。



では、実際にどんな具合で、動脈硬化、心筋梗塞が起こってしまうのでしょう?



悪玉コレステロールが増加すると、これが、血管壁に蓄積します。

中性脂肪が多くても、同じようなことが起きます。

中性脂肪が多いと、善玉コレステロールが減ってしまうんです。

善玉コレステロールが減ると、悪玉コレステロールの回収ができません。

そして、悪玉コレステロールが、血管壁に蓄積します。



悪玉コレステロールが、血管壁に蓄積すると、血管壁が厚くなります。

白血球の一種であるマクロファージが、これを食べにきます。

マクロファージは、掃除屋さんで、じゃまなものを何でも食べてくれます。

このときも、マクロファージが、血管壁の悪玉コレステロールを食べるのですが、

そのまま一緒にくっついてしまいます。

そして、血管壁が、コブになっていきます。

このコブが破れやすいのです。

血管壁が破れてしまうと、それを修復するために、血小板が集まってきます。

血管壁が破れても、血管の一部の膜のようなものですから、まだ、大変なことにはなりません。

血小板が集まると、そこに血栓、つまり、血のカタマリができてしまいます。

さあ、そうなると大変です。

血栓が大きくなると、血管が詰まってしまいます。

そして、ついには、心筋梗塞などを発症します。

血管が詰まって、血液が流れなくなってしまうのです。



このようにならないためには、どうしたらよいでしょうか?

まずは、和食中心の食事にします。

そして、飲酒をひかえます。

揚げ物などの脂肪分の多いものを、避けるようにします。

場合によっては、しばらく空腹状態を感じることになるでしょう。

しかし、1~2週間我慢していると、満腹中枢がリセットされます。

つまり、空腹状態を感じなくなるということです。

2010年8月24日火曜日

夏に必要な栄養とアトピー性皮膚炎

電車の中って涼しくて、適度に揺れて、気持いいですよね。






疲れていると、ついついて眠ってしまいます。





疲れてなくても、眠ってしまう私なんですけど





外国の方が、日本に来て、驚いたという様子の一つに、電車での居眠りがあるそうです。







わざわざお金を払って電車に乗っているのに、風景の一つも見なければもったいないということなのでしょう。







外国は日本ほど治安がよくないので、居眠りをしていると犯罪に遭ってしまうのかもしれませんね。





貴重品を持っていても、他人の前で眠ることができるというのは、幸せなことでしょうか。





幸せに浸っている場合ではありませんでした。







実は、日本人が電車で眠ってしまうことには、秘密があったのです。





日本人は、電車に乗ると眠りやすくなってしまうのです。





なぜか?





それは、日本人の体質に関係がありました。



日本人は体質的に、ビタミンB1が不足しやすいのです。





だから、それを補うために眠ってしまうということです。







ビタミンB1が不足すると、慢性疲労に襲われます。

つまり、多くの日本人は、慢性疲労状態ということですね。

心がけて、ビタミンB1を摂るようにする必要があります。









あなたは、ご存知でしょうか?

ビタミンB1は、水溶性のビタミンなんです。





ビタミンCも水溶性のビタミンというのは、有名ですよね。

ビタミンCは、水溶性のビタミンなので、頻繁(ひんぱん)に摂ることが大切です。

というようなお話を何度もお聞きになったと思います。。





つまり、ビタミンCは、水に溶けやすいビタミンです。

だから、体の中に貯めておくことが、難しいのです。





そして、ビタミンB1も水溶性のビタミンなので、体の中に貯めておくことが、難しいのです。

もう、お分かりですよね。

ビタミンB1も、頻繁(ひんぱん)に摂ることが肝心です。











実際、ビタミンB1が不足すると、疲れ、肩こり、居眠り、怒りやすいなどの症状が現れます。







なぜ、そのような症状が出るのか?

実は、ビタミンB1は、糖質を分解する働きがあります。





糖質というのは、ご飯、パン、砂糖などに含まれています。

この糖質を分解して、エネルギーにする働きが、ビタミンB1にはあります。







それで、ビタミンB1が少ないと、エネルギーが得られなくなって、パワー不足になってしまうのです。





ビタミンB1を摂るには、どのような食べ物を食べるとよいでしょうか?

ご存知ですか?

大丈夫ですよ。







ビタミンB1は、



玄米、

豚肉、

いりゴマ、

うなぎの蒲焼、

タラコ、

枝豆、

えんどう豆、

大豆



に多く含まれています。









おっと?

うなぎが入っていますね。







土用の丑の日には、うなぎを食べる、とお店屋さんでよく宣伝していますよね。









土用というのは、昔の季節の呼び方の一つです。

春夏秋冬のそれぞれの季節の終わり頃を、土用といいました。







現在では、土用は、夏のことが一般的になっていますね。





ちなみに、今年は、7月19日から8月6日が土用になります。

そのうち、丑の日は、7月24日と8月5日の2回あるようです。



土用の丑の日には、うなぎを食べるというのは、けっこう意味があったのですね。









ところで、ビタミンB1は、それだけに焦点を合わせて食べても、あまり効果がありません。



ビタミンB1の吸収を高める食べ物は、ニンニクやニラです。



一緒に、食べることをおススメします。





それから、ビタミンB1は、ビタミンB群の栄養と一緒に摂った方がよいです。



ビタミンB群というのは、



ビタミンB1



ビタミンB2、



ビタミンB6、



ビタミンB12、



ナイアシン、



パントテン酸、



葉酸、



ビオチン



の8種類です。



つまり、ビタミンB群全体で一緒に摂った方が、効果が高まります。





ちょっと、簡単に御紹介しますね。







ビタミンB2



栄養素がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。

乳製品、肉類、納豆、野菜、干ししいたけ、干しひじきなどに多く含まれています。









ビタミンB6



食事で摂ったたんぱく質を利用するのを助ける働きがあります。

それによって、人の成長を促進します。

ニンニク、マグロ、牛レバー、カツオに多く含まれています。









ビタミンB12



赤血球を作るのを手助けして、貧血を予防する働きがあります。

牛レバー、アサリ、シジミ、赤貝などの動物性食品に多く含まれています。焼き海苔に多く含まれています。









パントテン酸



脂質や糖質、たんぱく質の代謝かかわる働きをします。

鶏・豚・牛のレバー、タラコ、納豆に多く含まれています。









ナイアシン



エネルギーの代謝やアルコールの分解の手助けをします。

不足すると、食欲減退を起こします。

カツオのけずり節、辛子明太子、マグロ、ピーナッツ、干ししいたけに多く含まれています。









葉酸



赤血球の生産を手助けします。

胎児や乳幼児の発育に重要な役目を果たします。

緑黄色野菜、焼き海苔、牛・鶏のレバー、ウニに多く含まれています。









ビオチン



皮膚や髪の毛を健康に保つ働きをします。

卵、レバー、いわし、ナッツ、カリフラワーに多く含まれています。

もともと、皮膚炎を治すビタミンとして発見されました。

以前はビタミンHと呼ばれていました。



妊娠中や、授乳中においても安全性が確認されたビタミンです。



夏の紫外線による皮膚のダメージを改善してくれるといわれています。

また、アトピー性皮膚炎に効果があるともいわれています。



さらに、筋肉疲労時の乳酸を分解し、ブドウ糖にリサイクルする働きがあるともいわれています。











夏には、ビタミンB1を中心に、ビタミンB群を摂るように心がけると、いいですよ。

もう1度、どのような食品を食べればいいのか、紹介しますね。



卵、



レバー、



いわし、



ナッツ、



カリフラワー、



緑黄色野菜、



焼き海苔、



ウニ、



カツオのけずり節、



辛子明太子、



マグロ、



ピーナッツ、



干ししいたけ、



鶏・豚・牛のレバー、



タラコ、



納豆、



アサリ、



シジミ、



赤貝、



ニンニク、



マグロ、



カツオ、



乳製品、



肉類、



野菜、



干ししいたけ、



干しひじき、



玄米、



豚肉、



いりゴマ、



うなぎの蒲焼、



タラコ、



枝豆、



えんどう豆、



大豆



ビタミンB群は、水溶性なので不要な部分は、排出されます。


そのため、飲みすぎを心配する必要が、ほとんどありません。





ですが、サプリメントというのは、基本的には、栄養の補助のためです。

つまり、飲みすぎには、気を付けた方がいいです。







例えば、ビタミンB6は、食事摂取基準で次のように決められています。



男性の場合、1日当たりの推奨量は1.4mg 上限は60mgです。

女性の場合、1日当たりの推奨量は1.2mg 上限は60mgです。





1mgというのは、1gの1000分の1です。

つまり、1g=1000mgです。







ビタミンB6は、多量に摂ると手足のしびれなど神経系の障害を引き起こします。

1日に200mgで障害が生じたという事例がありました。







水溶性のビタミンですが、こういうことが起こるのです。







大量摂取や、長時間の過剰摂取によって、



感覚神経障害、

末梢(まっしょう)感覚神経障害、

筋肉が弱まる、

精巣が小さくなる、

精子数が少なくなる

知覚神経障害

腎臓結石





ということが起きます。





そして、子どもにサプリメントを与えることはいけません。

サプリメントは、子どもを想定して作られていません。

ですから、子どもにとっては、摂りすぎになってしまう可能性が大きいです。



例えば、ビタミンB6の場合です。

1日当たりの推奨量は



1~2歳で0.5mg



3~5歳で0.6mg



6~7歳で0.8mg



8~9歳で0.9mg



10~11歳で1.2mg



となります。





食事摂取基準の中には、子どもの上限量は、示されていません。

が、このあたりから推測すると、サプリメントでは、はるかに摂り過ぎ状態になると思われます。





けれど、実際、夏には、ビタミンB群を心がけて摂るようにすることは、大切なことです。

子どもにとっても、同じことです。

食品から、しっかりと摂るようにしてあげてくださいね。





ビタミンB群の中では、この時期、ビオチンの人気が高いようです。

サプリメントのランキングを見ると、上位に入っていました。



なぜでしょうか?



ビオチンは、かつてビタミンHと呼ばれていました。

ビタミンB群に属しています。

水溶性のビタミンです。





ビオチンは、皮膚や髪の毛を健康に保つ働きをします。

だから、夏の強い太陽光線から、皮膚を守ろうという方が多いのかも知れませんね。







ビオチンは、男性、女性ともに、1日当たりの推奨量は45μg で、上限はありません。





1μgというのは、1mgの1000分の1です。

つまり、1mg=1000μgです。





上限がないとはいえ、摂りすぎには気を付けた方がよいと思います。









ここに興味深い話があります。

ビオチンについてのお話です。





アトピー性皮膚炎については、ある研究がありました。





ビオチン欠乏が、原因の一つであるということです。







ラットや犬で実験が行われました。

ビオチン不足を起こさせると、アトピー性皮膚炎が発症するそうです。





ビオチンを投与すると、症状は改善されて、病気が治るそうです。









アメリカでは、ビオチンによるアトピー性皮膚炎の内科治療が進んでいます。

アメリカやヨーロッパの国々では、乳幼児の皮膚病の発生を防ぐために、

粉ミルクにビオチンを加えているようです。





日本では、それは、認められていません。

でも、うれしいことに、いくつかの病院でアトピー性皮膚炎のビオチンによる治療が行われています。

2010年8月20日金曜日

最近の子どもは、夜寝ない?

人には、生体時計というものがあります。


これは、ご存知ですよね。

1日は24時間ですが、人の生体時計では、少し違います。

人の生体時計では、1日を24時間と感じません。

少し、長く感じてしまいます。

意外なのですが、1日を25時間として仕組まれています。

そうなると、毎日1時間ずつずれてきますよね。

実は、うまく調整できるようになっていました。

朝の太陽の光を浴びることで、リセットされて調整されていました。

光、食事、社会的環境は、人の生体時計に影響します。

ですから、昼間は寝ていないで、きちんと活動しておく必要があります。

あなたは、昼間たっぷり運動したことがありますか?

そのときのことを思い出してください。

昼間たっぷりと運動すると、疲れますよね。

すると、夕方になると眠くなってしまったと思います。

どうでしょうか?

昼間たっぷりと運動をすれば、疲れて、早く眠くなるのが当たり前なのです。

人は、そのようにできています。

もしも、昼間体を動かさないとどうなるか?

疲れませんよね。

すると、生体時計が働いて、夜になっても眠くなりません。

昼間に体を動かしたり、光を浴びることは大切なことなのです。

昼間光を浴びると、夜、メラトニンの分泌が高まります。

メラトニンは、眠りを誘う働きがあります。

さて、最近の子どもは、夜寝ない?

というお話です。

昔の子どもは、昼間、外でたっぷりと遊んでいました。

だから、夜になると自然に眠くなっていたのです。

もうお分かりでしょうか?

最近の子どもは、昼間の活動が十分できない生活をしています。

だから、疲れて眠くなることがあまりないという状況が出てきます。

子どもが、昼間の活動が十分できない生活になっているという部分には、様々な原因が考えられます。

交通事情、不審者の存在、テレビゲーム、テレビ、ビデオ、DVD、

携帯電話、パソコン

昔に比べると生活様式が完全に変化してしまったのです。

人の生体時計は、多くの年月をかけて、人が獲得したものです。

遺伝子の中に、組み込まれているものです。

子どもが、昼間体を動かして遊ぶことがなく、夜眠くならない状況。

夜遅くまで、テレビ、ビデオ、DVDを見たり、パソコンやゲームをしたりする。

この現状は、人が本来持つべき姿を奪ってしまっています。

2010年6月18日金曜日

家の中にも有害物質

家の中にも有害物質があったんです。


しかも、知らないうちに。

気づかないうちに。



これが大切なのですが。

その有害物質が家庭から、排出されています。

そして、環境を乱しています。

その中で、最大のものは、

何だと思いますか?

実は、防虫剤だったんです。

パラジクロロベンゼン

これが、発がん性防虫剤なんです。

まずは、家庭内を汚染し、続いて、戸外に出て、環境を汚染します。

さらに、合成洗剤、シャンプーが、汚染原因です。

この防虫剤、合成洗剤、シャンプーの3品だけで、家庭からの有害物質の大部分を占めています。

つまり、この3品の使用を減らすだけで、家庭からの有害物質を相当減らすことができます。

地球環境への汚染を減らすことができます。

家庭からの有害物質は、総排出量が、

55000トンです。

そのうち、防虫剤が、17000トン、

ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテルが、16000トンでした。

ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテルは、シャンプー、家庭用洗剤、化粧品に含まれています。

そして、衣類の洗剤に含まれている合成洗剤、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が、13000トンです。



こんな多量の有害物質を、家庭で使っているのです。

洗濯、シャンプー、掃除に。

あらためて、考えてみてください。

水を守るために、合成洗剤や合成洗剤のシャンプーをやめることは、非常に重要なことです。

合成洗剤ではないものも、けっこう売られています。



きっとあなたは、知らないと思いますが、家庭以外からも、大量な有害物質が放出されているのが、現状です。

きちんと、規制がされているから、安全だと思っていたでしょ?

公害なんて言葉は、教科書だけの話だと。

けっこう、そうでもないんです。

これ、大事なことなんです。

そうでしょ?

パルプ、髪、紙加工品製造業では、トルエンを大気に10680トン放出しています。

トルエンは、発がん性溶剤です。

セロファンの製造に用いる二硫化炭素は、2619トン大気に放出しています。

二硫化炭素は、神経毒です。

クラフトパルプの漂白のときにできるクロロホルムは、大気に423トン、水域に78トン放出されています。

クロロホルムは、発がん性物質です。

印刷物って、高くて高級なものほど、環境を汚染していると思って間違いないです。



最近は、贈り物のときでも包装を簡単にする

という方向に進んでいますよね。

これは、たいへんよいことです。

知られていませんでしたが、食品の包装がきれいで立派で丈夫であるほど、汚染が多かったのです。

きれいなパッケージを印刷するとき、インクの溶剤、接着剤から大量に有害物質が揮発していました。

無色のポリエチレンなら、接着剤を使わずにすみます。

熱で溶かして、接着するのです。

自然食品のお店は、ポリエチレンの袋にシールを貼った程度の包装です。

実は、これが環境にはよかったのです。



トルエンは、食品製造業からも大気に放出されていました。

容器包装の印刷や接着に使われています。

これが、183トン放出されています。

トルエンは、発がん性でしたね。



繊維工業は、トルエンを2339トン、大気に放出しています。

加工剤の溶剤に用います。

コーティングの溶剤に用いるジメチルホルムアミドを、大気に1152トン放出しています。

ジメチルホルムアミドは、催奇形性物質です。

つまり、奇形の赤ちゃんが産まれる可能性を高める有害物質です。





有害物質を環境に出さない工夫は、あるでしょうか?

まずは、簡素包装のものを買うこと。

使い捨て商品を避けること。

ものを長持ちさせて、使うこと。

何だか、昔からおじいちゃんやおばあちゃんが、言っていたことみたいですね。

これが、地球を汚さない現在の対策です。

2010年6月11日金曜日

ガンに勝つ

最初から重要なお話です。

ガンになったときに、大事なことは何だと思いますか?

それは、生き方です。

心の問題が重要です。

楽しく前向きに生きている人は、ガンが抑えられます。

例え、「あと3年の命です」と宣告されても、楽しく前向きに生きている人は、まず3年以上は生きることができるといわれています。

実際に、そういうことがあります。

「生きがい療法」を提唱している岡山の、伊丹先生は、1987年にガン患者とモンブランに登頂されました。

多くの方は、あと1年生きるかどうかといわれていたそうです。

でも、モンブラン登頂後、8年ほど生きることができました。

すばらしいですね。

意外なことに、ガンとは共存ができる場合もけっこうあります。

実は、ほとんどのガンが、じわじわと緩やかに進行します。

ところで、ある研究のデータがあります。

ガンと無関係で亡くなった高齢者を調べました。

すると、80歳代の人の80%、70歳代の人の70%に胃ガンがあったというのです。

局所ガンがあっても、免疫が抑えていたのです。

だから、問題が起きなかった。

ガンではなく、別の死因でなくなったということです。

要するに、ガンとは共存ができるということですよね。

本来、ガン細胞は、誰の体の中でも、毎日生まれています。

けっこう、ショッキングな話ですよね。

ガン細胞は、毎日生まれているけれど、それを毎日、免疫系がつぶしているのだそうです。

お分かりですよね。

ところが、ある日免疫がすごく落ちると。

大丈夫ですか?

ガン細胞を抑えきれなくなります。

そして、ガン細胞が増えます。

再び、免疫力が高まれば、また抑えられます。

でも、もし、抑えられないと……。

ガン細胞が増えて、大きくなって。

ある時期にガンとして見つかります。

ここが、ほかの病気とガンとの異なるところです。

ガンの場合は、免疫との闘いの病気なんです。

免疫力が落ちると、ガンが大きくなります。

免疫力が高まると、急によくなることさえあります。

抗ガン剤は、正常な細胞もガン細胞も一緒にたたいてしまいます。

ですから、免疫力を落とします。

さらに、副作用が出ます。

もし、抗ガン剤できかない場合は、ちょっとめんどうです。

抗ガン剤は、免疫力が落ちるので、きかない場合、効果がマイナスになってしまいます。

つまり、治療をしない方がよかったということもありえます。

そして、きかないと次々に薬を変えていくことになります。

場合によっては、マイナスが続くということです。

放射線治療は、疲れます。

体力がもたなくて、耐え切れない患者さんがいます。

治療中に、放射線や抗ガン剤で、辛かったら。

それだけ、免疫力が落ちているということなのでしょう。

止めたほうがいいという場合もあるかもしれません。

 
 
ガン治療は、早期発見早期治療が基本です。




現在でもそれは、変わりません。



早いガンは治せます。





でも、ある程度進んだガンは治っていません。





ここからが、重要です。





ガンかもしれない。



と、検査が続くとなると。





あなたの場合どうでしょうか?



大丈夫ですか?



クヨクヨしてしまいますよね。





これは、長寿には一番悪い方法なんです。





要するに、その逆をすれば、いいってことなんですけどね。



その部分を改めて考えて欲しいのです。







朝起きたら、ガンが大きくなったのではとクヨクヨする。



実際はそうでもないのに、体調が悪いみたいだから、



今日は、寝て過ごそう。



こんなのが、最悪です。





たとえ、ガンと言われても、後から見つかるよりは、



はるかにいいんです。





前向きな心構えが大切です。



おいしいものを食べ、心を落ち着かせて、好きなことをします。



それで免疫力高まれば、



うまくいく可能性が十分あります。

 
 
超早期発見で、ガンと診断されたとします。




本人は、元気なんです。



痛くもかゆくもない。



よく眠れるし、食欲もある。





ところが、診断されたとたん、元気がなくなる。



元気を出してください。





そのような、場合は、



治療しなくもよいガンかもしれないんです。





現在は、様子を見ていればよいガンまで、治療してしまう



という方もいらっしゃいます。





そこで、問題になるのが、告知です。





家族が隠しても、本人には、何となく分かってしまうものです。



そのときには、かなり進行しているという場合もあります。





それより、ガンであるということを早く教えて、



どういう治療法が希望か、



残された寿命をどう有効に使うか。



これを本人に任せることが、大切だという人もいます。





病気を知らなければ、



いつか治るという期待を持ち、



だらだらと過ごして無用な時間を使います。





そして、大切な命を失ってしまうことも。





告知されると、ショックですが、



体力があるうちに、やりたいことをやる。



さらに、前向きに生きる。





このことで、ガンとの共存が可能になることがあります。







さて、最も大切なことは、ガンにならない生活を送ることです。





ガンは、免疫抵抗力の病気です。



免疫が高まるように楽しく暮らすことが、最大の薬です。



さらに、体力をつけるために、食べることです。





免疫は、天候にも左右される、といわれています。



晴れた日は、気分がよくて、上がる。



雨の日は、下がる。





楽しいと上がり、クヨクヨすると下がる。





毎日変化しています。





嫌な話を聞いたり、人間関係が悪くなれば、もっと下がります。





ほとんどのガンは、ストレスが引き金だ、とも言われています。

2010年6月4日金曜日

「子どもができない体」???

「子どもができない体」


と聞くと、何を想像されますか?




女性

の話では、ありません。

男性の話です。

男性が子どものできない体になるというコワイ話です。



真面目な話。

けっこうショッキングです。

真に、子どもや孫の健康と安全を願うなら、かなりシビアです。

だって、自分の子どもも孫もできないという話ですから。

もし、あなたが男性だとして。

あなたの遺伝子を受け継ぐ人は、この世に存在しない。

過去も未来も、永遠に。

と、宣言されたら、一瞬、絶望しませんか?




現在の、技術では、クローン人間は、不可能です。

精子を冷凍保存して、未来に託しますか?

その精子が問題です。

携帯電話の電磁波で、あなたの遺伝子は、誰にも受け継がれないかもしれません。

あなたの遺伝子は、あなたで終了。

つまり、こういうことです。



携帯電話を長く使えば使うほど、精子の数は減少します。

精子の数が減少するということは、子どもができない可能性が高まるということです。

精子は、自然の摂理に従って、ナチュラルセレクションされます。

自然淘汰です。

素晴らしい、遺伝子をもつ精子だけが、生き残るシステムです。



1回の射精で、4000万個の精子が、卵子に向かって競争します。

精子の大部分は、女性器の強い酸でほとんどが死滅します。

受験やスポーツ以上の、ハードな競争率を勝ち抜いて優勝した精子だけが、受精し、人間になります。

もちろん、たどり着いたとき、卵子がいなければ、人間にはなれません。

こういう激しい競争です。

精子数が、少ないと全員が死滅です。

つまり、子どもは産まれません。

携帯電話を長く使えば使うほど、精子の元気さはなくなります。

精子は、元気でなければいけません。

運動量が豊富でないと、卵子にまで泳ぎつけません。

つまり、子どもは産まれません。

携帯電話を長く使えば使うほど、精子の質が落ちます。



精子の質が落ちると、どうなるか?

赤ちゃんが、正常に産まれない可能性が高くなります。

奇形や障害を持って、産まれてくるという可能性が高くなります。

現在、小学校、中学校では、特殊学級の子どもの数が増えているという話もあります。

携帯電話の電磁波が原因の一つかもしれません。





不妊治療病院と提携した研究が行われました。


361人の男性が、協力者です。

その361人の男性を、携帯電話の使用時間応じて分けました。

4つのグループに。

その4つは、

A 携帯電話を使わない人

B 携帯電話を1日2時間以内で使う人

C 携帯電話を1日2~4時間使う人

D 携帯電話を1日4時間以上使う人

です。

調べた内容は、

精子の数

精子の運動量、

精子の生存力

精子の形

です。

精子の数は、精子が卵子に到達するかどうかを左右します。

精子の運動量も、精子が卵子に到達するかどうかを左右します。

精子の形も、精子が卵子に到達するかどうかを左右します。

また、形が悪いということは、正常な遺伝子を持っていない可能性もあります。

頭が楕円形で、ムチのような尾を持つ精子が、正常です。

まずは、精子の数から。

1ml中の精子の数です。

A 携帯電話を使わない人は、平均8589万個です。

B 携帯電話を1日2時間以内で使う人は、平均6903万個です。

C 携帯電話を1日2~4時間使う人は、平均5887万個です。

D 携帯電話を1日4時間以上使う人は、平均5030万個です。

携帯電話を長く使えば使うほど、精子の数は、減少しています。



精子の運動量は、どうでしょうか?

A 携帯電話を使わない人は、運動量68%です。

B 携帯電話を1日2時間以内で使う人は、運動量65%です。

C 携帯電話を1日2~4時間使う人は、運動量55%です。

D 携帯電話を1日4時間以上使う人は、運動量45%です。

携帯電話を長く使えば使うほど、精子の運動量は落ちています。





精子の形は、次のとおりです。

A 携帯電話を使わない人は、正常な形の精子が40%あります。

B 携帯電話を1日2時間以内で使う人は、正常な形の精子が31%あります。

C 携帯電話を1日2~4時間使う人は、正常な形の精子が21%あります。

D 携帯電話を1日4時間以上使う人は、正常な形の精子が18%あります。

携帯電話を長く使えば使うほど、正常でない精子が増えています。



WHO(世界保健機関)によりますと、1mlの中に正常で運動量のある精子が2000万個以上ないと、不妊のおそれがあるとしています。

A 携帯電話を使わない人は、平均8589万個で、正常な形の精子が40%です。

8589万×0.4(40%)=3435万

1mlの中に、運動量68%精子が、3435万個あることになりますから、大丈夫です。

B 携帯電話を1日2時間以内で使う人は、平均6903万個で、正常な形の精子が31%です。

6903万×0.31=2139万

1mlの中に、運動量65%精子が、2139万個あることになりますから、ぎりぎり大丈夫です。

C 携帯電話を1日2~4時間使う人は、平均5887万個で正常な形の精子が21%です。

5887万×0.21=1236万

1mlの中に、運動量55%精子が、1236万個ですから、不妊の可能性が高いです。

正常な運動量が、55%ということは、運動量が半分程度です。

卵子に到達する可能性は、低いです。

D 携帯電話を1日4時間以上使う人は、平均5030万個で正常な形の精子が18%です。

5030万×0.18=905万

1mlの中に、運動量45%精子が、905万個です。

これは、不妊の可能性が大変高いということになります。

まして、運動量45%ということは、正常な精子の半分未満の運動量です。

これでは、到底、卵子には届かないでしょう。

何らかの治療が必要になるかもしれません。

2005年にも、コワイ発表が報告されていました。

イギリスのニューカッスル大学の研究チームの報告です。

マウスで実験をしたところ、携帯電話の電磁波により、睾丸細胞のDNAがダメージを受けました。

つまり、異常な精子が製造される可能性が高いということです。



今の社会では、携帯電話を使わないことは、けっこう難しいです。

でも、できるだけ使わないようにするのがよいようですね。

今回は、男性の不妊に関するお話でしたが、きっと、女性にも同様なことが起こると思いますよ。

ただ、女性の場合は、調べることが難しいですよね。

携帯電話の使用時間は、せめて、1日2時間未満にしておくことがいいですね。

2010年5月28日金曜日

アマゾンと日本は近い!

アマゾンと日本は近い!


と聞くと、エーと思いますよね。

アマゾンと日本は、地理上は、地球の反対側ですものね。

でも、真実です。

実は、アマゾンと日本は近い関係にあったのです。

近いどころか、日本がアマゾンの森林に甚大な影響を与えていました。

アマゾンで、思いつくのは、やっぱりピラニアですよね。

アマゾン川、広大な森林も思いつくのではありませんか?

この恐ろしく広いアマゾンの森林は、地球上の酸素の3分の1をまかなってくれています。

この熱帯森林のおかげで、酸素が生産できているというわけです。

ところが、恐ろしいことに、このアマゾンの熱帯森林が……。

30年後には、消失します。







30年後は、あなたは、何歳ですか?





現在、30歳だとしても、60歳ですね。



あなたの子どもは、何歳ですか?



あなたの孫は、何歳ですか?











このアマゾンの熱帯森林が、消失すると地球に大異変が生じます。









実は、アマゾンの熱帯森林の消失には、日本が関係していました。



日本が原因を作っています。



日本が、地球の大異変のキーを握っています。



これって、考えるとコワイです。











健康によいのでと、大ブームだった納豆。





テレビによって、大ブレークしました。








実際、納豆は健康にいいんです。



私も、大好きです。







納豆は、大豆から作られますよね。



ブラジルから日本へ、その大豆が輸出されています。



ブラジル、アマゾンの熱帯森林がある国です。







日本向けの大豆は、アマゾンの熱帯森林を壊して作られています。



アマゾンの熱帯森林に、大豆畑がどんどんと広がっています。



アマゾンの熱帯森林が少なくなっています。





もっとすごいこともあったのです。



あなたは、鶏肉は好きですか?



鶏は、人間より体温が高い動物です。



鶏を食べると、血がどろどろになりますよ。



メタボの元凶の一つです。





私は、鶏肉はほとんど食べません。



以前は、焼き鳥が大好きで、よく食べていました。









でも、あなたが、鶏肉が好きなら、深刻な話です。



コンビニや簡単なレストランで使用されている鶏肉の80%は、ブラジル産です。



ブラジル産の鶏は、アマゾンを開拓して栽培された大豆の殻をえさにして育っています。







ブラジルは、数年前まで深刻な不況でした。



国民は、生活が苦しいのです。



ですから、日本に働きに来ている方が、多くいらっしゃいます。



ブラジルは、国を栄えさせるために一生懸命だと思います。



その結果、アマゾンの熱帯森林を単に土地として活用する。



アマゾンの熱帯森林が削られていく。



なくなっていく。

ブラジルは、アルミニウムを生産するために、水力発電所を作っています。




ところで
「地球に優しいエネルギー」というバイオエタノールが世界的に使われ始めました。

これは、地球環境のために画期的なことだと思われています。



バイオエタノールは、サトウキビのかすや廃木材、大麦やとうもろこしに含まれるグルコースを発酵させてエタノールとして作られます。



現在、世界のすべてのエタノール生産のおよそ95%はバイオエタノールです。



このバイオエタノールをガソリンと混ぜて、自動車の燃料として使います。

エタノールの含まれたガソリンは、二酸化炭素をあまり発生させることがないといわれています。

すばらしくよいもののように感じますよね。

感じます。

でも、これにはカラクリがありました。

実は、バイオエタノールの燃焼によって発生する二酸化炭素は排気量としてみなされません

え、そんな?

ですよね。

バイオエタノールの燃焼の場合、原料の植物が成長する過程で、光合成によって吸収された大気中の二酸化炭素が大気の中に返されると考えられます。

つまり、排気ガスとしてカウントされません。



バイオエタノールは、二酸化炭素削減のため、ガソリンの替わりになることが期待されています。



地球温暖化が二酸化炭素の削減でストップできると、言われていますが、実は、これについても疑わしい話があります。








このバイオエタノールは、アマゾンと関係がありました。

バイオエタノールは、サトウキビやトウモロコシから作られます。



サトウキビやトウモロコシは、畑で作られます。



サトウキビやトウモロコシの畑の開墾が、アマゾンで猛スピードで進んでいます。



アマゾンの熱帯森林が猛スピードで、減少しているわけです。



アマゾンには、先住民カヤポ族が住んでいます。



人口は、約2万人です。







ジャングルの中の生活です。







ジャングルの中で生活すると、人間はちっぽけな生き物だと実感します。



虫や動物たちと一緒に住んでいると、人間は、自然のほんの一部だと感じます。



自然の恐ろしさを知らされます。







カヤポ族の生活は、自然そのものです。



貧富の差は、ありません。



自殺やいじめもありません。



お互いが助け合います。



みんなが、心を共有することができます。



みんなが同じ気持ちでいられます。



心が一つになることができます。

文明が発達すると、人間の絆はずたずたに切り裂かれてしまうものなのでしょうか?

2010年5月21日金曜日

睡眠時間が十分ならOK!ホント?

睡眠時間が十分ならOK!


と考えている方は、多いはずです。

睡眠時間を確保していれば、いつ寝ても、健康的な生活である。

これは、一部間違いです。

さっそく、正しい情報を、あなたの子どもや孫に伝えて、正しい生活習慣を作ってあげてください。

人の身体には、生体時計というものがあります。

生来、人は、朝明るくなったら目が覚め、夜暗くなったら眠るというリズムがあります。

これが、生体時計に仕組まれているのです。

そういうリズムで、最大限の能力を発揮できるようになっています。

このことは、子どもの行動に関するアンケートによってはっきりしてきました。

子どもの生活習慣と問題行動とが分析されました。

その結果、「規則正しく早く寝る」「朝早く起きる」ことは、「睡眠時間が多い」ことよりも、子どもの問題行動を減らすということが分かってきました。

つまり、睡眠時間を十分とったからといって、夜中の2時に寝て、お昼の2時に起きるというような生活は、いけないということです。

睡眠時間さえ十分であれば、いつ寝てもよい。

このような考えは、正しくないということです。

人間は、遺伝子レベルで組み込まれている生体時計を基本に、生活する必要があります。

朝の光や夜の闇を大切にして、生活していくことが、重要であるということです。

夜中遅くまで、テレビを見たり、ゲームをしたり。

これでは、本来は暗さを感じなければいけない時刻に、光を感じることになります。

このような生活はいけません。

昔から言われているように、「早寝早起き」は人間にとって、大切なことです。

ぜひ、あなたの子どもや孫に、正しい生活習慣を作ってあげてください。



さて、では、睡眠時間は気にしなくてよいのか?

そうでは、ありません。

睡眠時間も、もちろん大切です。

「早寝早起き」を中心に考えながら、十分な睡眠時間を確保してください。

あなたは、ご自分やお子様の「必要な睡眠時間」をご存知ですか?

大人の場合、10時間の睡眠が必要な方と4時間の睡眠時間でよい方がいます。

10時間の睡眠が必要な方を、ロングスリーパー(長時間睡眠者)と言います。

4時間の睡眠時間でよい方を、ショートスリーパー(短時間睡眠者)と言います。

睡眠時間には、これほど差があります。

必要な睡眠時間は、個人差が大きいです。

また、年齢によって何時間寝なければいけないということも言えません。

では、必要な睡眠時間は、どのようにしたら分かるのか?

これは、昼間の様子から判断します。

午前10時から12時の間を目安にします。

この午前10時から12時は、脳と身体が一番活発になる時間帯です。

この午前10時から12時の間に眠気がなければ、質のよい眠りが十分にとれているということです。

逆に、その時刻に眠気がきて、元気に活動することができない場合は、注意が必要です。

眠りの質、眠りの量、そして、生活のリズムについて、見直す必要があります。

あなたは、昼食後、2時頃に眠くなりませんか?

実は、これは、自然な眠気です。

昼寝ができれば、した方がよいです。

少しの昼寝は、頭と身体を休めることができます。

そうすると、午後からも、午前10時から12時の間に匹敵するほどの活発な活動が期待できます。

2010年5月16日日曜日

笑って、笑って、笑ってーーー、笑えば

笑いには大変な効果があるようです。


このブログでも、笑うことを大いにオススメしています。(笑)(笑)


世界的な大金持ちの方のリラックスするための方法を、聞いたことがあります。

それは、日本で言うところの漫才のようなDVDをたくさん借りて、見ることだそうです。

私の知り合いも、仕事のストレスから解放されるために、おもしろいテレビ番組を見て、笑うのが好きだと言っていました。

「笑い」と遺伝子研究という、筑波大学名誉教授の村上和雄氏のお話です。

地球上の全生物は、DNAという共通の遺伝子暗号を持っています。

DNAは人間の体にあるたんぱく質をつくるための設計図です。

遺伝子工学の先進的な手法を用いることで、遺伝子スイッチのONとOFFが生体内で必要に応じて自然に行われることが分かってきました。これまでは、突然変異などの場合は除いては、遺伝子は安定していると考えられていました。

でも、もっと簡単に遺伝子スイッチのONとOFFが起こるということだそうです。

DNAに書かれた32億の文字列の中で、たんぱく質をつくる指令を直接出しているのは、わずか2%だそうです。

つまり、この2%の遺伝子が、生活しているあなたのすべてをコントロールしていることになります。

では、残りの98%の遺伝子は、どうなっているのか?

実は、残りの98%の遺伝子は、その働きがほとんど分かっていません。

果たして、眠っているのか、過去の遺物として存在しているのか、将来の可能性を残すためのものなのか。

まったく、現在でも不明です。

人間のたんぱく質をつくるための遺伝子が、心臓なら心臓細胞、血球なら血球細胞に分化してしまうと、不要になった大多数の遺伝子は、休眠状態になると考えられています。

つまり、必要な人間のパーツをつくってしまうと、そのために働く以外の遺伝子は、OFF状態になってしまうのです。

けれど、このOFF状態になっていた遺伝子は、ON状態になることができるそうです。

それは、特殊な環境に陥ったとき、特殊な刺激が入ってきたとき、タイマースイッチが入ったときです。

よく火事場のばか力などと言われますが、まさにOFF状態になっていた遺伝子が、ON状態になったのだと思います。

「笑い」によって、遺伝子をONにすることができるそうです。

漫才のB&Bに協力してもらって、筑波大学の医学系の先生や看護師さんの参加で実験が行われました。

この先生は、「思いが遺伝子の働きを変える」と公言されています。

ひょっとして、強く望めば、OFFになっている関係の遺伝子が、ONになって、願いが叶うということなのかもしれません。

笑いによって、キラー細胞が増え、ガンに対しても、ある程度効果があるようです。

2010年5月12日水曜日

トランス脂肪酸

アメリカでトランス脂肪酸というものが、話題になったことがありました。


かなり以前のことです。

トランス脂肪酸をゼロにするという話だったと思います。



トランス脂肪酸というのは、不飽和脂肪酸です。

多量に食べると、悪玉コレステロールが増えます。

悪玉コレステロールが増えると、心臓病になりやすくなります。

そうそう、アメリカでトランス脂肪酸について話題になったのは、ケンタッキーフライドチキンでした。



そのころ、ケンタッキーフライドチキンの中には、ショートニングというものが使われています。

このショートニングの中に、トランス脂肪酸が含まれています。

アメリカのケンタッキーフライドチキンでは、このショートニングを不使用にすると決めた。

このことが、話題になったのでした。










現在、韓国では、大手製菓のメーカーがトランス脂肪酸の含有量をゼロに

したと宣言しています。


日本では取り組みがまだ遅れています。



多くの人が、まだまだその存在すらしらないのではないかと思います。

トランス脂肪酸は、心疾患のリスクを高めるかなり危ないものです。

マーガリン、マックフライポテト、ショートニングを含む食品に入っています。



ショートニングというのは、クッキーやビスケットの中に入っています。

さくさくの軽い食感を出すために使われています。

揚げたお菓子やビスケット、パン、アイスクリームにも、このショートニングが使われています。


日本のメーカーが作るお菓子のほとんどは、このショートニングが使われているようです。



韓国では、お菓子にトランス脂肪酸の含有量を義務付けることになりました。

3.5%以下なら、含有量ゼロとなるのだそうです。

デンマーク基準では、その半分を含有量ゼロとするのですから、やや甘い感じがします。

けれど、表記されますので、メーカーは削減に努める動きになると思われます。

2010年5月8日土曜日

ぜんそく

総合病院で、ぜんそくの治療を受けていた人がいました。




治療費が高く、1回の受診で薬代を含め、1万円以上かかります。

その人は、しばしば風邪をひいていました。

病院を替えたところ、その病院の指導で、薬を全部やめようということになりました。

その人は、薬をやめてから病気をしなくなったそうです。



また、ある少年は、呼吸困難なぜんそくの発作が年間1、2回ありました。

しばしばある発熱のために、よく学校を欠席していました。

欠席は、ぜんそくよりも、発熱の方が多い状態でした。

発熱のたびに、抗生物質を服用していました。

病院を替えたところ、その病院の指導で、発作のときだけ薬を服用し、それ以外の薬をやめました。

その後、ぜんそくの発作は起きず、毎月のように出ていた高熱もまったくなくなりました。

両者は、同じようなぜんそく治療でした。

吸入ステロイド(フルタイド)、抗アレルギー剤(オノン、インタール吸入液)、テオフィリン製剤(テオドール、テオロングなど)です。




ぜんそくは、主な治療薬とともに併用薬が多く用いられます。

さらに、感染症を起こせば、抗生物質などの薬がさらに追加されます。

発熱の原因は、不明ですが、薬の副作用が原因とも考えられます。

併用薬が増えれば増えるほど、予期しない副作用は、急激に増えます。

両者のようなぜんそく患者の例が増えているということです。

2010年5月5日水曜日

省エネの真実

調理をする場合の省エネについて考えてみます。

電気製品とガス使用の製品とどちらが、省エネになるのか?



電気を作るために、発電所があります。

発電所では、石油やガスを燃やしたエネルギーの40%ほどが、電気に換わります。

その電気を家庭まで、送電します。

電線の中を電気が通っていきます。

学校で習ったと思いますが、電気が移動するときには、抵抗というものが出てきます。

オームの法則というのを思い出していただけると思います。

こんな→Ω記号です。

抵抗がゼロになることは、ありませんから、送電ロスというものが発生します。

エネルギー面で考えますと、発電所から送られた電気は家庭に届くときには、40%以下となります。

つまり、普通に燃やせば、100%のエネルギーが得られるとすると、発電所で電気に換えるために40%になり、送電のためにさらに、40%になります。

40%=0.4

0.4になったものが、さらに0.4になるわけですから、

0.4×0.4=0.16

これは、16%です。

最初に燃えていたエネルギーの16%しか、家庭には届きません。

さらに、家庭では、家電製品が熱くなりますので、その部分が無駄になります。すべてのエネルギーを有効に利用することはできません。不要なものが、熱くなると、その熱くした熱の部分は、棄てるのと同じ意味になります。

そこで、巷で人気のIH調理器で調理したとします。

エネルギー効率が80%近いといわれるIH調理器は、

16%の80%ですから、

0.16×0.8=0.128

つまり、13%くらいです。

熱効率を考えると、IH調理器は、1番最初のエネルギーの13%が有効利用されているということです。

では、ガスを考えてみます。

ガスは、作られてから家庭に運ばれるまでロスがほとんどありません。

ガス管を通って、ガスが送られてくるわけですから、途中でエネルギーがなくなったりしません。

ただし、ガスを家庭に届けるために、エネルギーが使われています。ロスでは、ありませんが、これを仮に10%としておきます。

すると、有効なエネルギーは90%です。

届いたガスをガスコンロで調理すると、50%ほどを有効利用できます。

90%=0.9

50%=0.5

0.9×0.5=0.45

つまり、45%が有効利用されることになります。

電気の13%に比べると、3倍以上の省エネです。

価格で考えてみます。

同じ量の水を沸かすとしましょう。

IH調理器とガスコンロで比べてみますと、電気よりガスの方が10%ほど安くなります。

ガスの方が、省エネということですね。



電気は、クリーンで省エネだとイメージがあります。


たくさんの便利な電気製品に、囲まれて豊かな生活を送ることができます。

電気がないと、日本は大混乱です。

ですが、省エネという観点、特に、お湯を沸かすという簡単なことで比較すると、ガスの方がはるかに省エネなのでしたね。



今回も、その続きです。



湯沸かし器は、痛ましい事件がありました。



けれど、省エネの観点で考えれば、電気よりガスの方がやっぱり優れています。

屋外に設置すれば、ガスも安全です。



床暖房も、ガスで湯を沸かして床下に回して温める方が省エネです。

ガスの方が圧倒的にパワーがあります。

だから、電気より温まる時間が早いです。

電気だと電磁波の心配がありますが、ガスではありません。

もし、家を新築する計画がある方は、外断熱がおススメです。

家の中の温度を床から天井まで均一にできます。

熱損失が少ないので、小さな熱源で暖かくなります。

熱が漏れる箇所があると、結露してしまいます。

カビやダニの発生原因になります。

経験豊富な外断熱の専門家に相談するとよいです。



衣類乾燥機も、電気よりガスの方が省エネです。

衣類を乾かすコストと時間は、ガスの方が半分程度ですみます。



ガスを使うにしても、電気を使うにしても、とても貴重な資源を使っています。

2010年5月2日日曜日

子どもに遠慮したら親は失格だ!

阪神タイガースの 有名なプロ野球選手を育てた方の話です。

その方は、子どものしつけにたくさんの重要なポイントを示してくださいました。

姿勢が大切です。

単に野球がうまいだけでは、プロで一流の選手にはなれません。

一流選手は、みんな姿勢がよいそうです。

姿勢を正すこと程度は、誰でも簡単にできることです。

一流選手になれない人は、そういう小さなことをおろそかにしているということです。

子どもの姿勢も、確かに大切だと思います。

姿勢が悪いと集中力が続きません。

いつも姿勢をよくしておこうと思うと、けっこう大変です。

子どものときは、特に成長に大きく関係します。

背骨が曲がってしまうこともあります。

すると、内臓が十分に発達しないこということも起こってくるでしょう。

自然に正しい姿勢が取れるよう、子どもの頃から、しつけておくことは必要です。

言葉は、社会生活を営むために、重要なポイントです。

言葉遣いによって、人は判断するものです。

社会に出ると、言葉は、その人のレベルを表すことにつながるそうです。

場の雰囲気に応じた言葉遣いが必要です。

これも、家庭のしつけです。

その方は、しつけは家庭の魂だとおっしゃっていました。

「できない」という言葉を使う子どもは、伸びないと

いっておられました。

「やります」とか「はい」と言って、とにかくやってみる。

できると思う方向から、やってみる。

だめなら、考えて、また、別の方向からやってみる。

だめなら、方法を考えてやってみる。

だめなら、何度でも何度でも何度でもやってみる。

こういう考えが、積極的な考え方だとおっしゃっていました。

食べ方もしつけることが必要だとおっしゃっていました。

箸を使って、上手に食べる。

社会に出ると、人は食べ方を見ているそうだ。

人は何も言いませんが、その食べ方で判断します。

子どもには、箸の練習をさせます。

大豆を箸でつまんで、移動させる練習です。

子どもとは、今日の楽しいこと。

明日の楽しいこと。

将来に向かっての希望の話。

そういうことを、子どもと語り合います。

そうすると、夢を持つことができる子どもに育ってきます。

2010年4月29日木曜日

動物の楽園

ニューヨーク州のフィンガーレイク地方に、最大規模の「ファームサンクチュアリー」があります。




「ファームサンクチュアリー」というのは、保護するための農場という意味です。



ここでは、家畜を保護するために育てています。



育てても食べることは、ありません。



この牧場を運営する団体は、次のように指摘しています。







大量生産が目的の「工業畜産」では、家畜は病気が多く、薬漬けとなっています。



その家畜を人間が食べると、人間にも健康上の問題を起こすことになります。



そして、「工業畜産」は地球環境にも悪影響を与えています。



アメリカでよく食べられている子牛肉についてこのような話があります。



柔らかくて白い肉にするために、子牛を狭い檻につなぎ、草を食べさせずに液状のえさで育てているので、病気が多く、通常の5倍くらい薬を使っている。



フォアグラは、ガチョウに強制的にえさを食べさせ、肝臓を10倍くらいの大きさにしているそうです。



強制的に食べさせる方法は、ガチョウの頭を押さえて、口の中に管のようなものを突っ込んで飲み込ませるというものです。



フォアグラとは、フランス語で「脂肪肝」のことです。



まさに、病気の部位を食べていることになります。

この創設者であるジーン・ボーストン代表は、「家畜福祉は、家畜の健康を左右するだけでなく、食の安全にもつながります。工業畜産は大量の水や土地を必要とするので、環境汚染や地球環境問題にもつながっています。」といいます。



この牧場では、動物たちが幸せそうに暮らしています。



しかし、ここにいる動物たちの過去は、すべて悲惨なものです。



例えば、ある羊は、工業畜産を行う農場の裏庭に瀕死の状態で捨てられていました。



ジーン・ボーストン代表は、「ファームサンクチュアリーを作ったのは、市民と家畜がじかに触れ合える活動拠点になるから。食べ物を変えれば、自分の健康だけでなく、社会を変えられることを人々に気づいてもらいたかったからです。私たちは、菜食主義の生き方を提唱しています。」と言っています。

2010年4月17日土曜日

みんなの世の中

講演を聴く機会がありました。私の知らないことも多く、勉強になりました。


講演してくださったのは、目の不自由な方です。盲導犬がそばにいました。

いくつか、心に残ったことがあるので、ご紹介いたします。

目の不自由な方にとって、信号はたいへんわかり難いそうです。ごく当たり前のことなのですが、はっとしました。目の不自由な方の専用の信号もあります。私も、知っています。音楽が鳴るタイプのものです。けれど、あまり多くは普及していないようです。

では、目の不自由な方の専用の信号ではない、一般的なタイプの場合はどうなるのか?

その方は、盲導犬がいますが、状況判断で渡っているそうです。盲導犬には判断ができないそうです。信号の前で立ち止まって、車の状況や人が渡っているかどうかを耳で判断します。

交通量の多い所では、そういうことも可能です。けれど、信号があっても、ほとんど人も車の通らない所は、判断ができないそうです。すると、しばらく車や人が来るまで、立っていることになります。

すると、寒いときは犬の足がしもやけになったり、暑いときは、アスファルトでやけどをしたりするそうです。かわいそうに。

そういう姿を目にした方!ゼヒ、目の不自由な方に声を
「すみません。渡るのならお手伝いしますよ。」と!!!

盲導犬には、人間の食べているものと同じものをえさとして与えては、いけないそうです。絶対いけないのだそうだ。ドッグフードしか与えないそうです。人間の食べているものと同じものをえさとして与えては、いけないということには、理由がありました。

なぜか?

人間の食べているものと同じものをえさとして与えると、スーパーなどに買物に行ったとき、犬はつい食べてしまいます。


いくら訓練された盲導犬とはいえ、本能である食べることに対しては、うまくいかないようです。また、買物に行って食品を食べてしまわないまでも、がまんしているとよだれが出てきてしまうそうです。盲導犬としては役に立たなくなってしまいます。

 ハーネスというものをご存知でしょうか?聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

 盲導犬についている、手綱のようなものです。ぱっと見、盲導犬の肩の部分に、長方形の金具がついているように見えます。犬の胴体に紐の部分を巻きつけ、シートベルトのような仕組みで取り付けます。

 その部分を持って、盲導犬に指示を出します。

 このハーネスをつけているときは、盲導犬は仕事中です。犬に話しかけたり、何かを食べさせたりしては絶対いけません。犬も一生懸命仕事をしているのです。もし、そのようなことをすると、犬が集中力をなくし、そのときだけでなくハーネスをつけたときの集中力がなくなります。つまり、盲導犬としての仕事ができなくなります。盲導犬としては、役に立たなくなってしまう可能性があります。

 講演の途中で、ハーネスをはずして見せてくれました。犬は、普通のペットのように走り回り、大変リラックスしていました。

 けれど、次にハーネスをまたつけると、まるで別の犬のように、顔つきまできりりとし、おとなしく座っているのでした。